キングワルダーJr.3体&UKムートン揃い踏みっ!
なんか偶然ワルダーJr.のグリーンとサタンキングが入ってきたので記念撮影です!
こうして4体そろってみるとやっぱいいものがありますねー。
少年とセット売りだったブルー、単品販売のグリーン、
怪人セット版のイエローサタンキング付です。
手前のバイオレットは当然イギリスで75年に販売された
Denys Fisher社stroberry fayerのCyborg敵役、MUTONですが、
(MUTONはパープルのみと言われている)
TORGスーツはオリジナルでは無く、UKのマニアさんから買った、
なんとソフトキャスト製のレプリカです。
見てもらえばわかる通り、すっごいリアルで本物そっくりです。
ソフトキャストってのは文字通り軟質のキャストで常温では柔らかいのですが、
ここに至って大弱点!冬のような低温化では、下に落としただけで
「パーーーーン!」と
いとも簡単に割れるのです!たわいもなく。
温度を上げてやるとぐにゃっとソフビみたいになるんだけど・・・
そのおかげで上のスーツは既に胸と両足右手が一度は
こっぱみじんになってしまってます。(-人-)
よくも復元したもんだ。そりゃもったいないからだけども・・・
実はワルダーは子供の時は苦手でした。原因は多分4期パンフの裏の骸骨。
最初に読んだパンフは多分少年に入っていた初期リーフレットなんですが、
それで紫ワルダーが苦手になって、大人になってもやっぱ紫より
緑や青が好きで。最初に買ったのは緑、唯一持ってる箱も緑って感じなんですが、
順番に買ってっていまやコンプリート。
でもJr.もこうやって並べるとちょっとイイヨネ。うんうん。
サイズがちっちゃいからかな・・・
![](a_tibiwaru004.jpg)
![](a_tibiwaru005.jpg)
![](a_tibiwaru003.jpg)
◎キングワルダーJr.3色(タカラ)
タカラのネオ変身サイボーグシリーズから発売されたイギリス版ワルダー「MUTON」の復刻版です。
イギリス版サイボーグは少年と同仕様の素体を使用していた1975年発売のシリーズでしたが、それを復刻したのがこのシリーズです。
イギリス版では紫が発売されていたので、それ以外の3色のみが青、黄、緑の順に販売され、各色に対応した怪人セット箱も販売されました。
両胸等に穴が開いているので、少年の武器や宇宙人の武器が対応できるかと思いますが、ジョイント的に・・・
ブルーは最初に販売されたモデルです。同時に限定復刻販売された少年銀と一緒にプラスチックのケースに入れられていたためか
箱のフタはセロハン止めされていません。数的には発注した人は全員入手でき、ドクロキングとセット売りもされたので色的には数が出回っています。
青のボディ内内臓色は本来オリジナルの1世ではラメの銀色なのですが、Jr,ではうすい水色で、
これはUKムートン(「ミュータン(ト)」の意?発音的にも実はこっちが近いのかもしれない)の内臓が成型色のみの明るいオレンジだった所から
並べた時の色合わせを考えてこのフラットな水色になった雰囲気です。
この限定の少年はソフビヘッドの固さが首のプラを圧迫しクラックもしくは最悪折れるという事態を招いたりもしたのですが
その時のコンディション通り、ブルーの首は胴体にはめられた状態で売られています。(ワルダーJrはなぜか首折れの話をあまり聞かないですが。
それで一般販売のイエロー以降は首を右の緑箱のように最初から外して売っていました。
青の少年とのセットには限定の片貝健吾人形の購入チケットが付属していました。
青と黄はフラット内臓ですが、最後に販売された緑では内臓がオリジナル緑ワルダーの初期内臓にあわせてラメ塗装されていて、
それがまた抜群にカッコいいです。ヘッド等もネオンカラーが生きてます。
怪人セット箱は98年に発売されたネオ1号サイズのワルダー怪人3体のソフビ(ドクロキング・サタンキング・植物怪人)のソフビを
カソ剤で大きさを縮めて、ワルダーJr.に着せられるように原型を作ったという事です。3種が販売されていますが、
ドクロキングと色合わせだったのは、Jr.では何とブルーでした。(Jr.には紫が存在しないので)
元がデフォルメっぽいソフビなので、どれもかなり「カワイイ」怪人になっていて、特に最近ネットオークションでも人気が高いです。
つい1月前、ドクロキングのJr.セット箱がなんと、19000円とか値がついてました・・・どびっくり(◎◎);
UKムートンではドクロキング(=TORG)以外怪人は販売されてなかったので、サタンキングと植物怪人は新鮮だし、いいアイテムだと思います。
オリジナルの怪人セット箱は初期箱のKWマーク部にシールが貼られているものなのですが・・・
(ゴジラやさんで前撮影させてもらった画像のUP・・・していいか聞いてみようかな・・・(--); <<スティックショット撮影だけども
かなりいいアイテムだと思います。個人的にはやっぱ青ワルJr.の背景は黄色、緑ワルの背景はピンク、と
オリジナル通り販売して欲しかったのですが(となると黄ワルがオレンジもしくは紫背景という事になるのだろうか)
それらは結構簡単に色画用紙等で作れそうなので、最初からフタの開いてる青箱で、こんど作ってみようと思っています(笑)